アラサー健康マニア アキレス腱子の体験日記

こんばんは、アキレス腱子です。健康のことってテレビや雑誌を通して毎日新しい情報が発信されています。どれも、間違っていないんだろうけど「全部やるのは無理!!」というのは正直なところ。このブログの中ではたくさん発信されている情報の中から、「まずここをおさえたらいかがでしょうか」ということを発信していきます。忙しい社会人のみなさんの生活のお役立てになればなと思いで書いていきます。

お気に入りの靴をはいて出かけよう 〜DIANA編〜

昼間も外にいると気持ち良い風が吹くこの季節。
「どの季節が好き?」と聞かれたら、真っ先に「秋」と答える。
そんな季節が変わるこの時期は、
雑誌で洋服、靴、バッグ、どれを取っても
「今年のデザイン」で柄やデザイン、素材のものがでてきますよね
 
そんな「流行」を抑えて、季節を楽しむのも1つ。
 
だけど、どうしても仕事をしていると流行関係なく
<simple is best>なものが重宝される
 
<simple is best>だから、「何を選んでも一緒!?」
そんなことないですよね
定番で使う頻度が高いからこそ、
ワンポイントこだわって、「自分に合う」ものを選んでみてはいかがですか
 
 
ちょっと個人的なこだわりをお伝えしようかな…と
私の拘りは「DIANA」の靴
毎シーズン、トレンドを取り入れて「New item」が並びます
そのなか、ずっと人気で長く愛されているデザインもあります
 
その筆頭がこれ
↓↓↓

f:id:physicaladviser:20181010131314p:plain

 
最初はこのデザイン
そして、定番で抑えておきたいデザインNo.1
 
特徴は横から見たときのデザイン
ヒールの位置が身体の重心位置からみて理想的
だから、立ち姿は背筋が伸びていて美しく見える
 
颯爽と歩くとシャープで格好よくみえる
 
DIANA」の靴の種類は実は豊富✨
シンプルでデザインは一緒だけど、形状が少し異なるっていうのもあるので、
「自分にあった形」でそれぞれの履きやすい靴を発見できちゃう😉
 
「似ているけど、少し違う!!」
というポイント別に3点ご紹介します🍀
 
 
ヒールの高さがちょっと気になる!!
先ほど紹介したヒールは9㎝なので、
慣れていないと少しバランスを取るのが大変と感じる人もいるかも❗️
 
そういう方にはこちらがおススメ
↓↓↓

f:id:physicaladviser:20181010130955p:plain

 
ヒールが7センチ、たった2センチでも安定性は大きく変わります!
 
元々ヒールに抵抗がある方は
仕事で「代表で前に出る」など、
そのときだけ、短時間で使用するのがおススメ
 
以前、ヒールを履きなれていない方に
「一番安定する高さ」ということで、
「3~4㎝」のヒールをおススメしました!
 
でも、「今日は格好よくみせたい✨」というときは、
7cmのヒールで「
立っているだけでヒップアップ効果」を活用しちゃいましょう😃
足のラインが長くキレイにみえるんです💞
 
ちなみに、赤のソールが特徴的な有名な靴は「クリスチャンルブタン」
創業者のルブタンがそこを口紅で塗ったことが始まりなのだとか💄
 
 
次に、ヒールは履きたいけど、
履いているうちに足の裏が痛くなっちゃう
という方におススメなのはこちら
↓↓↓

f:id:physicaladviser:20181010130755p:plain

f:id:physicaladviser:20181010130841p:plain

前の部分が厚くなっているのが特徴!
 
普段歩くのはアスファルトなので、衝撃吸収はとっても大事❗️
営業など外で長時間歩くときには
クッションの役割がしっかりしている方が足に優しい
 
この靴のヒールは最初に紹介したものと一緒の9cm
だけど、前の部分が厚くなっている分、
実質は7cm程度なので、
実は「脚長効果もありながら安定性もある」
という優れものなんです
 
 
最後に個人的におススメのものを紹介します
↓↓↓

f:id:physicaladviser:20181010132817p:plain

 
一見、特に大きな特徴はないけど、
私は履いた瞬間に感動して即買いすることを決めたデザイン!!
 
何が違うかというと、
「土踏まずを包んで支えてくれる」形状になっているんです
写真では伝わりにくいのが、残念…。
多くのデザインが内側のラインが一直線なのに対して、
こちらのデザインは土踏まずの部分が少し高くなっている
 
歩いているときに土踏まずがなくなる傾向の私にとっては強い味方
靴から優しさを感じます💝
 
 
今回は個人的に好きなDIANAの紹介をしましたが、
「靴は1日履いたら3日お休み」がお気に入りの靴を長持ちさせるのコツ
なので、ホントのことをいえばプチプラでお気に入りが
見つけられたらいいですよね。
ただいま研究中ですので、こちらはしばしお待ちを!